この記事では、フリーランス薬剤師として働くことを決意した方に向けて、調剤薬局の初日に必要な書類や業務に必要な物について紹介します!
「無事にフリーランスとして働くことになったけど、荷物は何が必要だろうか?」
「当日に必要な書類はどのようなものがあるんだっけ?」
この記事ではこのような疑問を解消していきます!
実はフリーランス薬剤師と取引先の薬局との関係は、主従関係のない対等な立場として仕事を行う、いわゆる労働者性(使用従属者性)がないと判断される状況で仕事を行う必要があります!
税務調査等で労働者性(使用従属者性)があると判断されてしまうと、取引先の薬局が罰則を受けてしまう可能性があるため、十分に注意をする必要があります!
ちなみに業務委託契約を結ぶ=労働者性(使用従属者性)がないと判断されるわけではなく、働いている実態で判断されるようです!
そんな労働者性(使用従属者性)についてですが、実は持物についても労働者性(使用従属者性)があるかどうかの判断基準の1つになります!
例えば【服務規律が適応されるか】【機械器具等の負担関係があるか】などの判断基準があるため、基本的には持物はすべて自分で準備をする必要があります!
また、持物の1つには【勤務時間の拘束性があるか】の判断基準に関わる物もありますので、持物にも十分注意をして仕事に取り組みましょう!
※今回は持物に関連する判断基準の紹介ですが、労働者性(使用従属者性)については他にも判断項目が多数あります!
ちなみに持物については経費として処理ができます!
この記事はくくたる@薬剤師(Twitter)が作成しています。
2023年9月にフリーランス薬剤師の書籍を出版しました!
ありがたいことにベストセラーを獲得できましたので、興味を持っていただけたらぜひ購入も検討してみてください!
ちなみにKindle Unlimitedに加入されている方は【無料】でお読みいただけます!
Kindle Unlimitedは30日無料体験や特別プランがあるため、加入を検討中の方はぜひこの機会にお試しください!
調剤薬局で初日に必要な物
初日に持参する物としては【保健所(薬務課)の登録に関する物】と【薬局と個人での契約に関する書類】を考えます!
保健所(薬務課)の登録に関するものの1つに薬局変更届があります!
薬局変更届では、その薬局で働く薬剤師に変更があった場合に報告する必要がある書類で、人員変更の際には該当薬剤師の薬剤師免許(コピー)、使用関係証明書を持参する必要があります!
フリーランス薬剤師・派遣薬剤師など、その会社に所属していない薬剤師も登録の必要があるのか念のため佐賀県庁薬務課に電話で質問をしてみたところ、フリーランス薬剤師・派遣薬剤師も薬局変更届の登録の必要があると回答をいただきました!
都道府県によって電話の対応先が保健所や県庁の薬務課などバラバラでしたので、電話で確認をする際は根気強く行きましょう!
ちなみに私の場合は職場が福岡県で居住地が佐賀県のため、合計3か所に電話で問い合わせを行いました…!
薬剤師免許(コピー)
保健所(薬務課)の薬局変更届の登録に必要です!
保険薬剤師登録票(コピー)
保健所(薬務課)の薬局変更届の登録に必要…かも?
佐賀県庁薬務課では特に必要はないと言われましたが、必要な都道府県があるのかもしれませんので、念のために準備をしておきましょう!
ちなみに私が利用しているマッチングサービスでは、保険薬剤師登録票も持参するようにアドバイスを受けています!
使用関係証明書
保健所(薬務課)の薬局変更届の登録に必要です!
使用関係証明書と似たものに雇用関係証明書(雇用契約書の写しなど)がありますが、派遣薬剤師やフリーランス薬剤師は該当の薬局との雇用関係はないため、使用関係証明書が必要だと考えられます!
使用関係証明書のテンプレートは下記のリンクの「5.薬局管理者以外の薬剤師又は登録販売者の雇用契約書の写し又は使用関係を証する書類(法人の役員の場合は不要)」を参考にしてみてください!
労働者性(使用従属者性)の観点から、週当たり勤務時間数と勤務時間の項目を月〇時間などと書いていいのかなど、一部疑問に感じることもあったりなかったり…!
業務委託契約書
薬局とフリーランス薬剤師の契約内容を記載した書類です!
私が利用しているマッチングサービスでは、当日に業務委託契約書を持っていく場合がほとんどです!
自分で営業に行って契約を結ぶ場合は、事前に業務委託契約書を交わしていると思います!
ちなみに業務委託契約書については別の記事で記載事項の例をまとめています!
>>フリーランス薬剤師の業務委託契約書の作り方と最低限の記載内容は?
調剤薬局で業務に必要な物
冒頭でも紹介をしましたが、持物は労働者性(使用従属者性)があるかどうかの判断基準の1つですので、取引先の薬局に迷惑をかけてしまわないよう対策をしていきましょう!
持物が関係する項目としては【服務規律が適応されるか】【機械器具等の負担関係があるか】【勤務時間の拘束性があるか】などが該当すると考えられます!
例えば薬局で「会社で用意した指定の白衣を着て欲しい」「会社で用意した印鑑を使って欲しい」などと言われてしまった場合には、労働者性(使用従属者性)があると判断される可能性があります!
ちなみに私の場合はまったく強要されていないのですが、毎回持ってくるのも大変だと思うのでこの白衣を使ってもいいよと言ってくださる薬局もありました!
ご厚意に甘えたいけど労働者性(使用従属者性)を疑われてしまうと迷惑をかけてしまうしな…と、嬉しいとどうしようが混在している状況です(笑)
タイムカードに準ずるもの
会社で用意されたタイムカードを使用すると、勤務時間の拘束性があるかという観点から労働者性(使用従属者性)があると判断されてしまう可能性があるため、自身で時間を管理するツールを用意する必要があります!
ちなみに業務委託契約では「月〇時間の作業をする」という契約はできるため、何時間働いたと証明をするための書類を自身で用意することが大切と考えられます!
私は法律について詳しいわけではないため、参考にしたHP及び引用文を紹介します!
タイムカードでの勤怠管理は、違法となる恐れがあります。
判断のポイントは「拘束性」です。業務委託契約では「月80時間の作業をしてもらう」という契約はできても、「平日10時〜16時に必ず作業する」という時間指定は基本的にできません。
もちろん、飲食店などで労働時間がある程度限定される場合には、認められるケースもあります。しかし、「従業員と同じようにタイムカードで労働時間を管理する」ことは避けるべきでしょう。
万が一、業務委託に見せかけた雇用である「偽装請負」と判断されれば、無許可で労働者供給事業をおこなったとして、「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」(職業安定法64条9号)を科されるかもしれません。このようにタイムカードに限らず、業務委託契約と雇用契約の違いを理解しておかないと、知らぬ間に法律に抵触する恐れもあるため、企業はその違いを理解しておく必要があります。
業務委託のタイムカードでの勤怠管理は違法?判断ポイントと対策 | 労務SEARCH
シャチハタ(フルネームをおすすめします)
主に処方せんや薬情(薬剤情報提供書)、お薬手帳、薬袋などの押印に使用します!
同じ苗字の方もいる可能性が考えられるため、フルネーム印を作成することをおすすめします!
【私の実際の押印画像】
※上記商品の印はこんな感じです!
会社員時代は名字のみの印鑑が支給されていたのですが、取引先の薬局の1部ではフルネーム印の方が助かるという話もあったので、どうせ作るならフルネームで作っておいた方が重宝すると思います!
監査印(日付・フルネーム・調剤済みの記載)
主に処方せんや薬袋などの押印に使用します!
薬局で日付・調剤済みの記載・薬局名がまとまっている印鑑が使用されている場合もありますが、ない場合の作業効率化のためにも用意しておくことをおすすめします!
【私の実際の押印】
※上記商品の印はこんな感じです!
ちなみに薬局で【調剤済み】【日付】【店名】が1つになった印鑑を使用している場合もあり、監査印は必ずしも使う状況ではないのですが、用意はしておいた方が良いでしょう!
白衣
服務規律が適応されていない(労働者性がない)と証明するためにも白衣は自前で用意をしておきましょう!
好きな白衣を着れることもフリーランスの魅力ですね!
白衣は男性・女性や好みがそれぞれあると思うので、ぜひ色々探してお気に入りの1着を見つけてみてください!
名札(薬剤師・名前)と名札ケース
服務規律が適応されていない(労働者性がない)と証明するためにも名札や名札ケースは自前で用意をしておきましょう!
【私が実際に使用している物】
名札ケースは100均で購入しています!
名札自体はエクセルで取り急ぎで作ったのですが、そのうちcanvaでもう少しオシャレな名札にしてみようと思います(笑)
ワイシャツ・カジュアルズボン・調剤室用シューズ
実際にはTシャツでもいいよと言われることが多いのですが、清潔感を演出するためにも私はYシャツを着ています!
Yシャツ・ズボン共に通気性やシワのなりにくさ、動きやすさを重視して選んでいます!
筆記用具・電卓
私は持物はなるべく減らしたい派なので、ボールペンは4色ボールペン(1つはシャーペン機能)を1本のみで済ませています!
ちなみにこのボールペンは妻からのプレゼントで、メガネ印と名前を印字した特注品ですごくお気に入りです!
※これを見せたいというだけで写真撮りました(笑)
電卓についてもなんでもいいとは思うのですが、白衣のポケットにしまいやすいサイズの物を用意しておくと取り出しやすくて便利です!
ちなみに私は薬学生時代に使用していた関数電卓を使用しています!
10+5+6=21などの計算式を残したまま計算結果が表示されますし、間違っていた場合には該当部分のみの訂正ができたりと重宝しています!
あったらいい物①トリダスPRO
半錠や一包化の際に役立ちます!
使い始めは作業スピードが遅く感じることが多いですが、慣れるとかなりの速さで錠剤・カプセルをプチプチ出せるようになります!
シートからの取り出す際に指(爪)をケガしやすい方にもおすすめです!
あったらいい物②半錠ばさみ
あくまでも私の体感ですが、半錠カッターよりも半錠ばさみの方がキレイにカットできることと作業スピードが半錠カッターに比べて早くできるため、用意しておくと重宝します!
最後に
というわけで、今回はフリーランス薬剤師として調剤薬局に持参すべきアイテムについて紹介しました!
こんなものを持参していますと紹介するだけの予定でしたが、気づけば労働者性(使用従属者性)の観点についても語ってしまいました!
普段聞きなれない単語だと思いますのでわかりにくかったら申し訳ございませんが、大切な考え方という点はご理解ください!
ちなみに労働者性(使用従属者性)については、薬剤師×社労士として活動されているttさんの下記の記事が薬剤師・薬局目線でわかりやすかったので、興味がある方はぜひ見に行ってみてください!!
>>フリーランス薬剤師の労働者性|薬剤師も知っておきたい法律と制度の話
私の書籍でも労働者性(使用従属者性)についてまとめておりますので、興味を持っていただけたらぜひ購入も検討してみてください!
Kindle Unlimitedに加入されている方は、無料でお読みいただけますので、まだご検討中の方はぜひこの機会に加入をお試しください!